昔ながらの情緒が漂う京都祇園の一角に佇む心を込めた本格的な京の味覚を堪能させてくれる「ぎをん や満文 青木庵」。
「今日の心。京の心」”移りゆく人の心情に寄り添うような、繊細なお料理をご提供する”ということを心がけている名店のおせちを紹介します。
京都<ぎをん や満文 青木庵>監修おせち「琴響」三段重
日本料理の粋を集めた味わい深い三段重。
殻付きあわびを柔らかく煮た「鮑旨煮」をはじめ、鰆を昆布風味の甘酢に漬け込んだ「鰆昆布〆」など、一品一品、手の込んだ美しい料理が並びます。
三段重おせち「琴響」は、店主が監修し、素材の吟味から調味、盛り付けに至るまで心を配った、日本料理らしい繊細で味わい深く、目にも鮮やかな京料理の数々を、新春の祝膳としてご家庭で楽しむことができます。
おせちタイプ | 和風、全国配送おせち |
---|---|
内容量 | 44品目(約3~4人用) |
お重サイズ | 約W182 × D182 × H49mm × 三段 |
解凍時間 | 冷蔵庫(10℃以下)で約24時間 |
お届け日 | 12月29日(火)頃 |
賞味期限 | 冷凍で2021年2月28日まで |
お値段 | 15,800円(税込・送料込) |
京都<ぎをん や満文 青木庵>監修おせち「琴響」の献立内容
バイ貝旨煮串、金柑、笹巾着(よもぎ)、鰆西京焼、一口昆布巻、きんとん、寿栗、あかにし貝串、黒豆(梅型羊羹添え)、焼帆立、祝海老、田作り煮、小鯛西京焼、わさび酢だこ
《二の重》
鮑旨煮、小松菜と揚げの煮物、こはだ粟漬、蒲鉾(紅)、蒲鉾(白)、子持昆布山海和え、味付数の子、貝真砂和え、鮎土佐煮、くるみ甘露煮、伊達巻、真だら子旨煮、合鴨燻製串、まぐろ胡麻角煮、紫花豆綾煮
《三の重》
寿高野、椎茸旨煮、粟麩、蓬麩、和らぎ巻(ほうれん草)、和らぎ巻(海老)、味付焼筍、焼湯葉、梅麩、紅白なます(いくら添え)、たたき牛蒡、若桃甘露煮、鰆昆布〆、真だらの南蛮漬、サーモントラウトの吟醸わさび漬
京都<ぎをんや満文 青木庵>監修おせち「福舞」三段重
京町屋が軒を連ねる祇園の銘店らしい、華やかで優雅なおせち。
甲いかに雲丹ペーストを塗って焼き上げた「いか雲丹かんざし」、清涼感のある辛みが特徴の「わさび酢だこ」など全49品目入り。
三段重「福舞」は、吟味された旬の食材の美味しさを活かし、伝統の日本料理らしい味わい深いお料理を、大きめのお重に彩りよく盛り込んだ実にお正月にふさわしい華やぐおせちです。
おせちタイプ | 和風、全国配送おせち |
---|---|
内容量 | 49品目(約4~5人用) |
お重サイズ | 約W215 × D215 × H49mm × 三段 |
解凍時間 | 冷蔵庫(10℃以下)で約24時間 |
お届け日 | 12月29日(火)頃 |
賞味期限 | 冷凍で2021年2月28日まで |
お値段 | 19,800円(税込・送料込) |
京都<ぎをん や満文 青木庵>監修おせち「福舞」の献立内容
笹巾着(型羊羹)、きんとん、寿栗、祝海老、鰆西京焼、バイ貝旨煮串、田作り煮、焼帆立、あかにし貝串、金柑、黒豆(梅型羊羹添え)、味付数の子、松前漬、いか雲丹かんざし、一口昆布巻、鱈の子旨煮、松風
《二の重》
紅白なます、鰆昆布〆、たたき牛蒡、日向夏あみ笠、伊達巻、杏子煮、子持昆布山海和え、鮑旨煮、小松菜と揚げの煮物、鱈の煮付、若桃甘露煮、蒲鉾(紅)、蒲鉾(白)、わさび酢だこ、小鯛ひしお焼、いか魚卵詰め
《三の重》
椎茸旨煮、梅麩、和らぎ巻(海老)、和らぎ巻(ほうれん草)、味付焼筍、寿高野、蓬麩、粟麩、焼湯葉、鳴門金時芋、紫花豆綾煮、貝ひもたらこ雲丹和え(いくら添え)、くるみ甘露煮、合鴨燻製串、こはだ粟漬、ふぐ刺し昆布
ぎをんや満文 青木庵おせち:関連ページ







